【無病息災を願う】

厄払いと健康を祈りつつ
今年も一年元気に過ごせるようにの願いをこめて

家族が集まり笑顔で過ごせる事に感謝をし
今朝は七草粥をいただきました。

【春の七草】

•せり
•なずな
•おぎょう
•ほとけのざ
•はこべら
•すずな(かぶ)
•すずしろ(大根)

1月7日は七草粥を食べる日で知られていますが、
五節供の中の一つ
【人日(じんじつ)の節供】
でもあるそうです。

節供の節とは季節の変わり目のことで季節が変わる時期に、
その季節に合わせた風習やしきたりが行われてきたそうです。

【七草粥とは】
日本では古くから、年のはじめに若葉を摘む
『若葉摘み』の風習があり、
これが人日の日に七草の植物が入った七草粥を
食す風習と結びつき、現在の七草粥を食べることになったようです。
〜暦のある暮らしより引用〜

まだまだ知らない事がいっぱいあり
こうやって調べてみると勉強になりますね。