ナードアロマアドバイザーレッスン③は
スキンケアにアロマテラピーを活かしていきます。
美しいお肌を作るための知識として
肌の構造を目でみるメカニズムでも確認していきます。
精油は6種類
•パルマローザ
•ホーウッド
•ゼラニウムエジプト
•ラベンダースピカ
•カモマイルローマン
•カモマイルジャーマン
それぞれの精油の使い方や禁忌事項も併せてお伝えしました。
芳香成分類はモノテルペンアルコール類
スキンケアに注意したい芳香成分類についても学びます。
精油は1滴の中にたくさんの植物が入っています。
植物だから安全、自然なものだから安心して使えるわけではありません。
最近、原液で使ったり
たくさんの量の精油を使ったりしているものを
SNSで見かけます。
•光感作(光毒性)があるもの
•皮膚刺激があるもの
•神経毒性があるもの
•ホルモン様やエストロゲン様作用があるもの
などなど
精油を使う上で注意したい禁忌・注意事項があります。
きちんとした知識をもって精油を扱えると
安心してご自身やご家族に使えるようになりますね
クラフト実習は
美容オイルづくり
ホホバオイルをベースに
•ラベンダースピカ
•カモマイルローマン
などをブレンドしました。
年末からインフルエンザが大流行
おだしするハーブティーには
エキナセアを入れて。
ネイティブアメリカンが使っていた植物で
欧米では免疫活性が期待されているハーブ
いつもより多めにこのエキナセアのハーブを入れて
免疫力アップできるようにしました。
•ローズ
•ペパーミント
•マローブルー
少しだけ紅茶を入れて。
紅茶は薬膳で体を温める食材
アロマテラピーの学びだけでなく
日々の生活の中に役立つ情報もお伝えしています♪
美容オイルを使って
ご自身のお肌を癒してあげてくださいね
*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*.·┈┈┈*
ナードアロマアドバイザーコース
受講生募集中〜
随時講座説明会開催しております
■お気軽にお問い合わせくださいね
TEL:080-1616-0895
お問合せフォーム http://mommy-aromacare.com/contact